2021-04-07 Wed
令和3年度6次産業化プランナーの募集について新潟県6次産業化サポートセンターでは、6次産業化に取り組む農林漁業者の方々の課題解決に向けた実践指導等を行う「新潟県6次産業化プランナー」を募集します。
詳細は、下記のファイルをご覧下さい。
□6次産業化プランナー募集要領
□6次産業化プランナー申請書
| ninaite | 08:30 | comments (x) | trackback (x) | 6次産業化サポートセンター |
2020-11-12 Thu
新潟市南区の長谷川さんが男女共同参画優良事例で表彰北陸農政局では、農山漁村における男女共同参画の実現を目指して経営・社会参画の優良な取り組みを行っている個人や団体を表彰しています。
令和2年度の受賞者に、新潟市南区大郷の長谷川晴美さんが選ばれました。
長谷川さんは県内有数の梨産地で200年以上続く梨農家です。梨加工品の製造・販売に取り組み、和梨の「新興梨」を使って、柔らかな口当たりでフルーティーな「和梨バター」を開発しました。

| ninaite | 14:12 | comments (x) | trackback (x) | 6次産業化サポートセンター |
2020-04-24 Fri
令和2年度から6次産業化サポート事業が大きく変わりました。◆支援の内容が変わりました
<令和元年度まで>
商品開発や販路開拓などの個別課題の解決支援
↓
<令和2年度から>
付加価値額(※)を増加させ、経営改善を図るための支援
(※)付加価値額:経常利益+人件費+減価償却費
◆支援対象者の条件が変わりました
① 支援実施後5年間の経営改善目標を掲げる事業体であること
➁ 支援実施の翌年以降5年間、毎年、経営状況報告書をサポートセンターに提出することに同意する事業体であること
③ 地域支援検証委員会(※※)が選定した事業体であること
(※※)地域支援検証委員会:学識経験者等を委員として6次産業化サポートセンター内に設置
◆詳しくはこちらから
「令和2年度6次産業化プランナー派遣方法」
「6次産業化をはじめよう!ひろげよう!」
「令和2年度6次産業化サポート事業」
「支援対象者の選定・支援について」
◆6次産業化プランナーの紹介
「令和2年度新潟県6次産業化プランナー」
| ninaite | 14:55 | comments (x) | trackback (x) | 6次産業化サポートセンター |
2019-12-04 Wed
新潟県の6次産業化取組事例を紹介します。6次産業化プランナーの支援を受けた、農家レストラン、新しい商品の開発、大規模直売所、農商工連携、農観連携の取り組みを紹介します。
「新潟県の6次産業化取組事例集」①(表紙、目次、P.1~P.3)
「新潟県の6次産業化取組事例集」②(P.4~P.9)
「新潟県の6次産業化取組事例集」③(P.10~P.14)
| ninaite | 16:20 | comments (x) | trackback (x) | 6次産業化サポートセンター |
2019-04-01 Mon
= 平成30年度第3回目の認定結果についてお知らせします =◆平成31年2月28日付けで認定された事業者
・有限会社 まるいち (小千谷市)
・事業名
新潟県魚沼産のうるち米「新之助」を活用した『どぶろく』の製造・販売事業
(有)まるいち 認定証交付式(平成31年3月18日)
会場 (有)まるいち そば店
| ninaite | 16:18 | comments (x) | trackback (x) | 6次産業化サポートセンター |
TOP PAGE △