2020-04-24 Fri
令和2年度から6次産業化サポート事業が大きく変わりました。◆支援の内容が変わりました
<令和元年度まで>
商品開発や販路開拓などの個別課題の解決支援
↓
<令和2年度から>
付加価値額(※)を増加させ、経営改善を図るための支援
(※)付加価値額:経常利益+人件費+減価償却費
◆支援対象者の条件が変わりました
① 支援実施後5年間の経営改善目標を掲げる事業体であること
➁ 支援実施の翌年以降5年間、毎年、経営状況報告書をサポートセンターに提出することに同意する事業体であること
③ 地域支援検証委員会(※※)が選定した事業体であること
(※※)地域支援検証委員会:学識経験者等を委員として6次産業化サポートセンター内に設置
◆詳しくはこちらから
「令和2年度6次産業化プランナー派遣方法」
「6次産業化をはじめよう!ひろげよう!」
「令和2年度6次産業化サポート事業」
「支援対象者の選定・支援について」
◆6次産業化プランナーの紹介
「令和2年度新潟県6次産業化プランナー」
| ninaite | 14:55 | comments (x) | trackback (x) | 6次産業化サポートセンター |
TOP PAGE △